走るだけがロマンじゃない。
発信することで、クルマ人生はもっと広がる。
RomanRacing.jpでは、これまで「サーキットを走る楽しさ」「レースに挑戦する過程」等を発信してきました。
この連載では、そんな経験をもとに、//車好きが自分の世界を発信するためのブログ講座//をお届けします。
クルマ・レース・整備・旅・ツーリング──。
あなたの「好き」を形にして、同じ情熱を持つ仲間とつながるための第一歩を、一緒に始めましょう。
Contents
【1】ブログのテーマ設定とコンセプト作り|RomanRacingが生まれた理由と実例
ブログを始める前に“テーマを決めること”がすべての出発点
ブログを始めようと決めたとき、最初に立ちはだかる壁は「何を書けばいいのか?」という悩みです。
多くの人が最初に記事を書こうとしますが、実はそれより先にやるべきことがあります。
それが、「テーマを決める」こと。
テーマとは、ブログ全体の方向性であり、すべての軸になるものです。
これを決めずに記事を書き始めるのは、地図を持たずに旅に出るようなもの。
「誰に」「何を」「どう伝えるか」を明確にすることで、
あなたのブログは“読む価値があるサイト”へと変わります。
RomanRacingも、ここから始まりました。
この【1】では、私がRomanRacingを立ち上げた時の思考プロセスを実例として紹介します。
テーマ設定こそが、あなたの発信の原点です。